さようなら 常磐快速線・成田線(松戸電車区)

鉄バカ日誌NAVIEW SoundJR103系>さようなら 常磐快速線・成田線(松戸電車区)

さようなら 常磐快速線・成田線
(松戸電車区)



写真
首都圏で最後まで生き残った、常磐線の103系。
全国唯一のエメラルドグリーン色の103系であり、
全国唯一の15両編成で運転された103系であった。
(常磐快速線:上野にて)

写真
もと地下鉄用の1000番台は、現在はもう存在しない。
(成田線:成田にて)

写真
103系では最長の15両編成。
(常磐緩行線:馬橋にて)
※クリックすると、拡大写真が見られます。
走行区間:上野〜取手・成田
在籍した種類:0番台/500番台(Tc)
         :800番台(T)/1000番台
         :1200番台/2000番台(M')

 常磐快速線(上野〜取手)と、成田線(我孫子〜成田)を走る松戸電車区の103系。1967年(昭和42年)に投入され、塗色は103系では5色目となるエメラルドグリーンで、この常磐快速線・成田線でしか見ることができない。

 編成は、当初は7両編成と3両編成が存在していたが、最終的には10両基本編成と5両付属編成となり、JR化後には、朝夕のラッシュ時に基本編成と付属編成を連結した15両編成で運転される列車が多数設定された。これは103系では全国最長であった。

 当初は低運転台車だけであったが、やがて高運転台ATC車(0番台)や、旧営団地下鉄千代田線乗り入れ用の1000番台、中央・総武緩行線(営団地下鉄東西線直通用)にも投入された1200番台、電動車を付随車化したサハ103−800番台も存在した。その他、冷房装置が209系と同型のものを装着した車両もあった。

 上野〜北千住間は、カーブが多いためにあまりスピードを出さないが、北千住〜取手間は100km/hか、時にはそれ以上の速度で走っていた。

 しかし、常磐線に新型車(E231系)が導入されたのに伴い、103系は次第に数を減らし、地下鉄直通用に使用されていた1000番台は2004年に消滅、最終的には10両基本編成が1編成、5両付属編成が2編成のみの体制となり、引退が近いと思われていたが、この体制がおよそ2年間続き、いつしか首都圏最後の103系と言われるようになっていた。

 そして常磐快速・成田線の103系も、2006年3月17日を以て一般の営業運転を終了することとなった。当日、33H運用で走り始めた103系は、松戸着10:32の1033H列車で入庫する予定だった。しかし、上野発08:27の833H列車が松戸に到着する直前に、松戸で人身事故が発生。さらに強風による速度規制や運転見合わせが相次ぎ、103系もその混乱に巻き込まれた。運用変更が生じるかもしれないとも思われたが、103系は33H運用のまま走り続け、定刻からおよそ3時間半遅れて、松戸電車区へ入庫した。103系の一般の営業運転は、大波乱の中で終わった。また、2006年4月8日に行われるさよなら運転は、北千住〜取手間の運行となるため、北千住〜上野間を走る103系は、この日を以て見納めとなった。

 その後、一般の営業運転は終えた103系は、2006年4月8日にさよなら運転(定員制:北千住〜取手間を3往復)を行い、営業運転を完全に終えた。翌9日には松戸電車区公開イベントが行われ、ヘッドマークを付けた103系も展示された。そしてこのイベントを以て、首都圏最後の103系とも言われた常磐線の103系は、正式に引退を迎えた。登場以来、39年間の活躍であった。

 この常磐快速・成田線の103系の引退に伴い、JR東日本線内の103系は事実上全滅となり、103系は西日本でしか見られない顔となってしまった。



 常磐快速線 低音車
 収録日:1998年6月14日
 収録車両:モハ103−1057
 収録区間:我孫子〜天王台
 備考:隣に0番台が連結されている。

 ダウンロード再生(384KB)

 ストリーム再生


 常磐快速線の低音車の録音です。元地下鉄千代田線直通用の1000番台車で収録しています。

 1000番台車は、本来はドアが閉まる時に音がしないはずなのですが、隣に0番台が連結されていたために、103系独特の「プシュッ」という音が、ドアが閉まる時に聞こえてきます。

 常磐快速線は、基本的にガンガン飛ばしています。


 常磐快速線 高音車
 収録日:2003年10月6日
 収録車両:モハ103−720
 収録区間:北千住〜南千住
 備考:あまり飛ばさない。

 ダウンロード再生(352KB)
 ストリーム再生


 こちらは、常磐快速線の高音車の録音です。車両番号からして、後期の車両です。

 音に関してですが、この時収録した列車が、どうやら貨物列車の後を追いかけていくダイヤになっていたらしく、そんなにスピードを出してくれませんでした。そして、前E501系を録音した時は、この北千住〜南千住間をかなり飛ばしてくれたのですが、今回はそうも行きませんでした…。高音車の高速走行は、2つ下に公開してあります。


 常磐快速線 低音・高音混合
 収録日:2003年4月8日
 収録車両:モハ103−1026
 収録区間:柏〜我孫子
 備考:起動時の音も、何かおかしい。

 ダウンロード再生(533KB)
 ストリーム再生


 こちらは、常磐快速線を走る1000番台車の録音です。高音車の録音が録りたくて乗ったのですが、どうも起動時の音も変だし、低音車の音がよく聞こえるなぁ…ということで、おそらく低音と高音の混合であろうと判断しました。

 常磐快速線 高音車高速走行
 収録日:2003年12月29日
 収録車両:クモハ103−84
 収録区間:北千住〜松戸
 備考:100km/h以上で走行。

 ダウンロード再生(1.00MB)
 ストリーム再生


 常磐快速線を走る103系は、基本的にガンガン飛ばします。そして、中でも高音車が飛ばしてくれた時は、非常に爽快な(かつ騒々しい)サウンドを聞かせてくれます。

 中でも朝ラッシュ時の103系は、ラッシュによる遅延を少しでも埋めようとするために、本来103系の最高速度である100km/hを超えたスピードで走行する場合があります。この録音でも、その100km/h超えが楽しめます。いやいや、すごいです…。

 ちなみに100km/h超えて走行しているのは、常磐緩行線綾瀬付近の直線(2分50秒あたり)と、金町通過後の上り坂(5分30秒あたり)の部分です。容量が大きいですが、ぜひ1度聞いてみて下さい。


 常磐快速線 低音車高速走行
 収録日:2006年3月17日
 収録車両:モハ103−749
 収録区間:北千住〜松戸
 備考:100km/h程度で走行。
    :一般の営業運転最終区間。

 ダウンロード再生(1.21MB)
 ストリーム再生


 人身事故、強風による速度規制・運転見合わせによって、常磐線のダイヤが大幅に乱れる中、103系の一般の営業運転を終える瞬間を録音したものです。(定刻より3時間半ほど遅れています。苦笑)同時に、低音車の高速走行は初めての収録になります。

 スピードとしては、だいたい100km/hと思われます。100km/hを超えているとはあまり思えないのですが、いかがでしょうか?

 ちなみに、一般の営業運転最後の列車ではありますが、翌月にさよなら運転を控えているためか、103系の引退に関する放送はありませんでした。でも、普通に終わるのもそれはそれで良いかと。大波乱の中、お疲れ様でした。


 NEW!!
 常磐快速線 橋梁で立ち往生
 収録日:2006年3月17日
 収録車両:モハ102−430
 収録区間:(利根川橋梁)〜取手
 備考:暴風の中、利根川橋梁で立ち往生。
    :一般の営業運転最終日。

 ダウンロード再生(430KB)
 ストリーム再生


 こちらも1つ上の録音と同じ、常磐快速線103系の一般営業最終日の録音です。収録列車は、上野8:33発の833H列車で、この列車が松戸に着く手前で人身事故が発生、その後強風も重なって、ダイヤ乱れに巻き込まれていきました。本来ならば40分程度で着くはずの上野〜取手間に2時間半も要していました…。(それにずっと乗っていた自分も、よく頑張ったと思います。苦笑)

 その833H列車がようやく天王台を発車し、取手駅前の利根川橋梁に差しかかったところ、ホームが満杯で列車が立ち往生してしまいました。ただでさえ橋梁上は風が強いのに、この日は風自体も強く、結構恐かったです…。

 この録音は、その橋梁上での立ち往生から取手駅到着までを収録したものです。風がすごい音を立てて吹いています。これじゃあ、ダイヤだって乱れますよ…。



 成田線 低音車
 収録日:2003年10月14日
 収録車両:モハ103−1016
 収録区間:東我孫子〜湖北
 備考:特になし。

 ダウンロード再生(434KB)
 ストリーム再生


 こちらは、成田線を走行する低音車の録音です。1000番台車で録音しています。私が持っている1000番台車の録音の中で、この録音が1番良く録れていると思います。

 音に関しては、1000番台独特のブレーキ解除音がよく聞こえる上、1000番台独特のドアの閉まる音(無音)が聞こえてきます。


 成田線 高音車
 収録日:2003年10月14日
 収録車両:クモハ103−84
 収録区間:湖北〜東我孫子
 備考:特になし。

 ダウンロード再生(420KB)
 ストリーム再生


 こちらは、同じく成田線を走る高音車の録音ですが、音に関しては、特筆すべき点はないように思います。

 ちなみに、収録車両であるクモハ103−84は、2つ上の「常磐快速線 高音車高速走行」の車両と同じです。


写真
2006年3月17日の一般営業最終日。
当日は人身事故と強風による速度規制が重なり、
予定より3時間半遅れての引退となった。
(常磐快速線:松戸にて)

写真
一般営業を終え、入庫を待つ103系。
さよなら運転が10両編成での運転だったため、
15両編成の103系は、この時で見納めとなった。
(常磐快速線:松戸にて)

写真
2006年4月8日に行われた、さよなら運転。
北千住〜取手間を3往復し、営業運転を全て終えた。
(常磐緩行線:綾瀬にて)

写真
先頭車には専用のヘッドマークが付けられた。
流し撮りでの撮影なので、不鮮明なのはご容赦を…。
(常磐緩行線:綾瀬にて)



103系トップに戻る