鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>東北地方の私鉄車両>福島交通(7000系)
<福島交通(7000系)>
福島〜飯坂温泉を結ぶ飯坂線を所有する「福島交通」の録音です。
![]() o-tkさん提供 |
かつて福島交通飯坂線には、自社製の車両や、元東急5000系(青ガエル)などが存在していたが、1991年に、架線の電圧を750Vから1500Vに昇圧することになり、これに伴い全ての車両が、写真の7000系に置き換えられた。 7000系は、元東急7000系の中間車に運転台を取り付けたもので、前面の形状がオリジナル車と異なっている。走行性能は、東急7000系そのままである。 2両編成と3両編成が存在し、3両編成は平日のラッシュ時のみの運行であるため、2両編成が主流である。 2001年に一部の車両が事故廃車となったが、福島交通飯坂線は、現在も全列車が7000系で運行されている。 |
|
|
飯坂線(7204) 収録日:2003年10月12日 収録区間:泉〜上松川 収録機材:SONY MD レコーダ 備考:o-tkさん収録。 :あまりスピードは出さない。 :東洋電機製。 ダウンロード再生(231KB) ストリーム再生 |
福島交通で再び活躍している、7000系車両の録音です。今回も、私の先輩o-tkさんが収録して下さいました。o-tkさん、いつもいつも本当にありがとうございます! サウンドの方ですが、東急7000系は、日立製の動力装置と東洋電機製の動力装置の2種類が存在していたのですが、この車両は東洋電機製の動力装置を使用しています。本来東洋電機製の車両は、出だしの音があまり聞こえないのですが、2M0T(付随車なし)の為に加速が強く、出だしの音が大きく聞こえるため、聞いただけだと日立製車両に思えます。でも、実際は東洋電機製だそうです。日立製の車両は、1両のみ譲渡されたものの、動力装置を外され、付随車として使われているようです。 この路線は、全体的に40km/hぐらいのゆっくりとした速度で走っています。途中に車内放送が聞こえてきますが、「百点満点の…」などという宣伝が放送されており、路面電車やバスの車内放送を思わせます。 |