鉄バカ日誌NAVIEW Sound -Light-JRの車両旧国鉄型車両>さようなら 101系

さようなら 101系 【国鉄新性能電車の先駆け】
写真
(南武支線:尻手にて)
登場 昭和32年(1957年)
分類 20m級/直流/通勤型電車
制御方式 抵抗制御
駆動方式 カルダン駆動
主電動機(出力) MT46型(100kW)
歯数比 5.6
最高速度 100km/h
初投入 中央線(快速電車)
全車運用離脱 平成15年(2003年)11月28日
最終配置路線 南武線(支線)
特記事項 さよなら運転は鶴見線で実施。
一部が「秩父鉄道」に譲渡。


 南武支線(クモハ101−180)
 収録日:1999年12月24日
 収録区間:川崎新町〜八丁畷
 収録機材:aiwaカセットレコーダ
 備考:特になし。

 ダウンロード再生(212KB)
 ストリーム再生


 自分としては、けっこう好きなサウンドです。特に、高速域での音が好きです。省エネには向いていなかった(?)101系ですが、それを除けば、音は静かだし、けっこう良い車両だと思いますが・・・。
 南武支線に残っていた最後の101系も、とうとう見られなくなってしまいました。個人的にはかなり好きだったのですが。



旧国鉄型車両へ戻る