鉄バカ日誌NAVIEW Sound -Light-JRの車両旧国鉄型車両>113系

113系 【国鉄近郊型電車の標準】
写真
(京浜東北線:新子安にて)
登場 昭和38年(1963年)
分類 20m級/直流/近郊型電車
制御方式 抵抗制御
駆動方式 カルダン駆動
主電動機(出力) MT54型(120kW)
歯数比 4.82
最高速度 100km/h
(一部110km/h)
初投入 東海道本線(東京地区)
横須賀線
現在の使用路線 東海道本線(静岡地区)
総武本線・内房線・外房線
阪和線・福知山線・山陰本線
山陽本線(広島地区)・予讃線
…ほか多数
特記事項 一部が「伊豆急行」に譲渡。


 横須賀線(モハ112−1137)
 収録日:1998年6月14日
 収録区間:保土ヶ谷〜横浜
 収録機材:aiwaカセットレコーダ
 ファイルの種類:RealAudio
 備考:雑音やや多い。
    :ドアエンジンが古い。

 ダウンロード再生(388KB)
 ストリーム再生


 1999年12月をもって引退した、横須賀線の113系を録音したものです。高速で走る区間なので、かなり爆音を発しています。

 ちなみに、こちらの車両は、ドアエンジンが古いタイプで、ドアが開くときに「プシューッ」と空気が抜け、閉まるときにはほとんど無音というものです。


 東海道本線空転音
 (モハ113−1081)

 収録日:1999年3月9日
 収録区間:湯河原発車
 収録機材:aiwaカセットレコーダ
 ファイルの種類:RealAudio
 備考:ドアエンジン更新前。

 ダウンロード再生(140KB)
 ストリーム再生


 こちらは、2006年3月17日に引退してしまった、東海道本線(東京口)での録音です。こちらもドアエンジンが古いタイプです。(後に新しいものに変わってしまいました。)収録当日は、雨が少し降っていましたが、そんなに強くなかったと思います。まぁ、それでも滑ってしまったので、一応載せてみました。最近の新型車両での空転はよく聞きますが、鋼鉄製の電車でも空回りはするんですね。


 東海道本線(モハ113−2072)
 収録日:2006年2月7日
 収録区間:茅ヶ崎〜辻堂
 収録機材:SONY MD レコーダ
 ファイルの種類:RealAudio
 備考:ドアエンジン更新後。

 ダウンロード再生(438KB)
 ストリーム再生


 こちらも、2006年3月17日に引退してしまった、東海道本線(東京口)での録音ですが、ドアエンジンが更新された車両での録音です。

 新しいドアエンジンは、古い方とは逆に、ドアが開く時は無音で、閉まる時に空気が抜けるというものです。なんか、昔のドアエンジンだと、留置している時などにドアが開いてしまうとかいうことがあったようで…。
 ちなみに、このモハ113−2072ですが、良い音してます!私が最後に乗った、東海道本線(東京口)の113系でもあります。今までお世話になりました。


 東海道線グリーン車(サロ124)
 (サロ124−26)

 収録日:2004年10月13日
 収録区間:藤沢〜大船
 収録機材:SONY MD レコーダ
 ファイルの種類:RealAudio
 備考:2階建てグリーン車1階席で収録。

 ダウンロード再生(547KB)
 ストリーム再生


 収録車両の車号を見て、「???」と感じる方も多いでしょう。その通り、このサロ124−26というのは、動力車ではないんです。この車両は、東海道線の113系に連結されている2階建てグリーン車です。

 モーターのない車両の音を何故載せるのかと疑問に思われる方も多いと思いますが、たまたまグリーン車に乗る機会があり、1階席でくつろいでいたところ、ブレーキの解除音が非常に良く聞こえてきたので、急遽録音することにしました。本当に、うるさいぐらいに良く聞こえてきます。同じことは、113系に限らず、211系やE217系、E231系でも言えるかもしれません。


写真
横須賀・総武快速線で活躍していた113系。
元祖「スカ色」の113系は、この路線で誕生した。
(横須賀線:久里浜にて)
写真
JR東日本からJR四国に譲渡された113系。
0番台でありながら、見た目がかなり違う。
(o-tkさん提供)


旧国鉄型車両へ戻る