鉄バカ日誌>NAVIEW Sound -Light->JRの車両>旧国鉄型車両>キハ183系
キハ183系 | 【北海道仕様の国鉄特急型気動車】 | |
![]() 運転台が高い位置にあるタイプの0番台。 (o-tkさん撮影) |
登場(転入) | 昭和54年(1979年) |
分類 | 20m級/特急型気動車 | |
エンジン | DML30HSI(440ps) DMF15HSA(220ps) DML30HSJ(550ps) DMF13HS(250ps) DMF13HZC(420ps) N-DMF18HZ(600ps) DML30HZ(660ps) DMF13HZ(330ps) |
|
最高速度 | 110km/h (一部、120km/h・130km/h) |
|
初投入 | 調査中 | |
現在の使用路線 | 特急北斗・特急とかち・特急まりも 特急オホーツク・特急サロベツ 臨時特急列車ほか |
|
特記事項 | バリエーションが豊富。 多くのリゾート車両の改造種車。 |
|
|
||
とかち8号(キハ182−12) 収録日:2005年2月10日 収録機材:SONY MD レコーダ 備考:o-tkさん収録。 :0番台。 :DML30HSI型エンジン。 加速音(トマム発車時) ダウンロード再生(244KB) ストリーム再生 減速音(占冠到着時) ダウンロード再生(285KB) ストリーム再生 |
北海道向けの国鉄型気動車、キハ183系の録音です。キハ183系はバリエーションが非常に豊富で、エンジンの種類も数多く存在しています。さらには、同じ編成の中でも、大出力エンジンを搭載した車両とと小出力エンジンを搭載した車両があり、解説するのも理解するのも大変難しい車両です。 ここに掲載しているのは、キハ183系の0番台車のうち、大出力のDML30HSI型エンジンを搭載した車両です。起動時、一瞬音が途切れることがありますが、この音の途切れが、何とも国鉄らしく聞こえます。(最近のディーゼルはあまり音が途切れない傾向にあります。) 今回も収録は先輩のo-tkさんにお願いしました。いつもいつもありがとうございます。 |
|
|
||
![]() 運転台が低い位置にある先頭車。 (o-tkさん撮影) |
![]() 展望席のあるイベント列車、クリスタルエクスプレス。 (o-tkさん撮影) |
|
![]() イベント列車、ニセコエクスプレス。 (o-tkさん撮影) |
![]() イベント列車、ノースレインボーエクスプレス。 (o-tkさん撮影) |
|
|