鉄バカ日誌NAVIEW Sound日本の私鉄車両関東地方の私鉄車両京浜急行電鉄>800形(2代目)

800形(2代目) 【普通電車の主力 “だるま”】
写真
(本線:仲木戸にて)
登場 昭和53年(1978年)
分類 18m級/直流/通勤型電車
制御方式 界磁チョッパ制御
駆動方式 TD継手式カルダン駆動
主電動機(出力) TDK-8570A型(100kW)
MB-3242AC型(100kW)
歯数比 6.07
最高速度 100km/h
初投入 京浜急行本線・逗子線ほか
現在の使用路線 京浜急行本線・逗子線ほか
特記事項 「だるま」の愛称で呼ばれている。
「ローレル賞受賞」(1979年)
ほぼ普通電車専用車両。


 本線普通列車(812−1)
 収録日:2003年10月4日
 収録区間:京急富岡〜杉田
 収録機材:SONY MDレコーダ
 備考:ややフラットあり。

 ダウンロード再生 (208KB)
 ストリーム再生


 「だるま」のニックネームで親しまれている、800形の録音です。

 音に関してですが、同じ界磁チョッパ制御を採用している東急8000系列にも似たような音を立てます。高速域になると、結構甲高い音を立て、耳が痛くなるような、超音波のような?音を立てています。でも、個人的には結構好きです。


写真
編成組み替えに伴い、中間車に改造された先頭車。
(本線:仲木戸にて)


京浜急行電鉄へ戻る