鉄バカ日誌NAVIEW Sound日本の私鉄車両関東地方の私鉄車両小田急電鉄>30000形EXE

30000形EXE 【初の分割運転が可能な特急車】
写真
EXEは「Excellent xpress」の略。
(小田原線:玉川学園前〜町田間にて)
登場 平成8年(1996年)
分類 20m級/直流/特急型電車
制御方式 VVVFインバータ制御
駆動方式 調査中
主電動機(出力) 調査中
歯数比 調査中
設計最高速度 調査中
特記事項 「グッドデザイン賞」受賞(1996年)
6両・4両の分割運転が可能。
展望席は設置せず。


 サポート31号(30507:2号車)
 収録日:2003年3月14日
 収録機材:SONY MD レコーダ
 ファイルの種類:RealAudio
 備考:加速・減速に分割。

 加速音(新百合ヶ丘発車時)
 ダウンロード再生(366KB)
 ストリーム再生

 減速音(新百合ヶ丘到着時)
 ダウンロード再生(141KB)
 ストリーム再生


 1996年に登場した、30000形EXEの録音です。小田急ロマンスカーでは初のVVVFインバータ制御車両となりました。

 音に関してですが、東芝製のIGBTインバータで、最初にキーンという非同期音が聞こえ、あとは比較的滑らかに変調していきます。

 連結部に一番近い座席で収録したため、ギシギシという雑音が多い上、加速音の中では、子供がひどく騒いでいるので(親も何で注意しないんだか…)、いつか録り直すつもりです。


写真
貫通型の先頭車。(小田原線:百合ヶ丘にて)


小田急電鉄へ戻る