鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>中国地方の私鉄車両>岡山電気軌道>7000形列
7000形列 | 【岡山電気軌道の主力】 | |
![]() 1986年に1両のみ新製された7600形。 (東山線:城下にて) |
登場 | 昭和55年(1980年) |
分類 | 12m級/直流/路面電車 | |
制御方式 | 抵抗制御 | |
駆動方式 | 吊り掛け駆動 | |
主電動機(出力) | 調査中 | |
歯数比 | 調査中 | |
最高速度 | 調査中 | |
初投入 | 東山線・清輝橋線 | |
現在の使用路線 | 東山線・清輝橋線 | |
特記事項 | 一部は旧型車両から機器を流用。 | |
|
||
東山線(7102) 収録日:2005年8月7日 収録区間:城下〜県庁通り 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:7100形。 :冷房作動。 ダウンロード再生(195KB) ストリーム再生 |
岡山電気軌道の主力車両として活躍する7000形列の中でも、こちらは7100形の録音です。7100形は、旧型1000形(元秋田市電200形)の機器を流用しているそうです。 音に関してですが、一応吊り掛け駆動だそうです。ですが、どうも江ノ島電鉄にあるようなカルダン駆動のようにも聞こえてしまい、あまり吊り掛けらしい音を立てません。何か構造上の違いなのでしょうか…。 ちなみに、ドアの閉まる音が入っていませんが、掲載に適していると思われる区間がここぐらいしかないため、ご了承下さい。ドアの閉まる音は、7000形列はだいたい同じみたいですので、7300形の音をお聞き下さい。(さて、7300形の音はどこにあるでしょう??) |
|
|
||
![]() 車号は8000番台だが、形式は7900形。 (東山線:東山にて) |
![]() 第13代『風鈴電車』に抜擢された7302号車。 (東山線:東山にて) |