鉄バカ日誌NAVIEW Sound日本の私鉄車両関東地方の私鉄車両西武鉄道>6000系

6000系


写真
地下鉄線直通にも使用される6000系。
(新宿線:西武新宿にて)


 1992年に、西武池袋線・営団地下鉄(現:東京メトロ)有楽町線との直通用車両として製造された。黄色い電車に埋め尽くされた西武線にとって、6000系の投入は大きなイメージチェンジに繋がった。現在の新型車両が銀と青を基調としているのは、この6000系の影響と言って良いだろう。

 片側4扉のロングシート車。車体は、最初の17編成はステンレス製だが、第18編成以降はアルミ合金製に変更されている。

 車内には、ドアの上の電光掲示、自動放送、車いすスペースも取り入れられている。

 制御装置は、GTO素子のVVVFインバータ制御を採用している。

 池袋線・東京メトロ有楽町線はもちろんのこと、新宿線、豊島線などでも活躍している。



 東京メトロ有楽町線(6214)
 収録日:2004年12月17日
 収録区間:新富町〜銀座一丁目
 収録機材:SONY MD レコーダ
 備考:地下鉄有楽町線直通時に収録。

 ダウンロード再生(191KB)
 ストリーム再生


 東京メトロ有楽町線と西武鉄道線との直通運転に使用されてる、6000系の録音です。

 音に関してですが、日立製VVVFインバータ制御(GTOインバータ)を使用しているようで、東急2000系や、京王8000系などと似たような音がします。

 この録音は、東京メトロ有楽町線に直通してきた列車を収録したものです。若干スピードが物足りないですが、ご了承下さい…。



西武鉄道へ戻る