鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>中部地方の私鉄車両>富山地方鉄道>モハ14760系
モハ14760系
![]() (o-tkさん提供) |
1979年(昭和54年)に登場した新製車両で、富山地方鉄道では初めての冷房車となった。 車体は18mで、片側2扉。車内は転換クロスシートを使用している。 制御装置は、抵抗制御を使用している。 モハ14760系は、登場翌年の1980年(昭和55年)に、鉄道友の会から「ローレル賞」を受賞した。 現在も、全車両が健在。 |
|
|
不二越・上滝線(モハ14771) 収録日:2004年8月4日 収録区間:大泉〜不二越 収録機材:SANYO デジタルカメラ 備考:o-tkさん収録。 :冷房がかかっている。 ダウンロード再生(226KB) ストリーム再生 |
富山地方鉄道初の冷房車となった、モハ14760系の録音です。今回も、先輩のo-tkさんが収録して下さいました。o-tkさん、本当にありがとうございます。 音に関してですが、時期が時期なので、富山地方鉄道で初めて搭載された冷房装置の音がガンガン響いています。しかし、走行音にはそんなに影響はないようです。高速域になると、JRの103系や201系、205系の外扇型のような音がします。 |