鉄バカ日誌NAVIEW Sound日本の私鉄車両関東地方の私鉄車両東京メトロ(旧:帝都高速度交通営団)>01系

01系


銀座線の主力車両、01系
(銀座線:上野にて)


 「銀座線近代化計画」の1つとして、昭和58年に登場した車両。現在銀座線は、全ての列車が01系で運転されている。

 車体はアルミ製で、車体も軽量化されている。全長は16mとなっており、銀座線では標準であるが、他線と比べてみるとやや短めである。また、従来の車両と同様に、屋根に付けられたパンタグラフから電気を取るのではなく、線路の横にもう1本電線代わりに引かれたレールから電気を取って走行する、「第3軌条方式」が採用されている。

 制御装置はGTOサイリスタという方式のチョッパ制御が採用され、平成5年以降の増備車はVVVFインバータ制御となっている。最高速度は80km/hに設定されている。

 運転台に関しては、従来通りツーハンドルでありながら、マスコン、ブレーキ共に前後にスライドさせるものとなり、全体的にコンパクト化された。

 また車内は、ドアの上に車内駅名表示装置が設置され、行き先、現在位置、左右どちらの扉が開くかが表示され、ドア開閉時にはドアチャイムが鳴る。

 現在38編成が活躍している。

 制御装置 : GTOサイリスタ チョッパ制御
 主電動機 : 現在調査中


 銀座線(01−232:2号車)
 収録日:2003年2月16日
 収録区間:青山一丁目〜外苑前
 収録機材:SONY MD レコーダ
 制御装置:チョッパ制御
 備考:特になし。

 ダウンロード再生 (177KB)
 ストリーム再生


 銀座線の主力車両、01系の録音です。こちらは01系の大半を占めているチョッパ制御の車両です。音は、丸ノ内線を走る02系のチョッパ制御車と同じです。

 銀座線は他線との乗り入れをしておらず、終点の渋谷あたりでちょっと外に出る他は、専ら暗い地下鉄線を走っています。地下鉄線は直線が少ないため、どの区間で録音してもあまり飛ばしてくれません。この録音でも、あまりスピードは出ていません。

 この録音は、ドアの所に立って録音しました。多少車内で友達同士と思われる人々が何やら話していましたが、それなりに静かです。



東京メトロ(旧:帝都高速度交通営団)へ戻る