鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>関東地方の私鉄車両>北総鉄道>9000形
9000形 | 【7000形の姉妹車両】 | |
![]() (京浜急行空港線:羽田空港にて) |
登場 | 昭和59年(1984年) |
分類 | 18m級/直流/通勤型電車 | |
制御方式 | 界磁チョッパ制御 | |
駆動方式 | WNカルダン駆動 | |
主電動機(出力) | TDK−8640−A型 (130kW) | |
歯数比 | 調査中 | |
最高速度 | 調査中 | |
特記事項 | 当初は住宅・都市整備公団所有。 (2000形を名乗っていたが改称) 現在は千葉ニュータウン鉄道所有。 足回りは7000形に準じている。 |
|
|
||
都営浅草線(9008) 収録日:2006年4月4日 収録区間:三田〜大門 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:特になし。 ダウンロード再生(272KB) ストリーム再生 |
北総鉄道が管理、千葉ニュータウン鉄道が所有している、9000形の録音です。足回りが北総鉄道の7000形と同じため、同様の音がします。 ちなみに、この区間はスピードは物足りませんが、加速音は途切れずに聞こえます。高速域での音は、下の録音をお聞き下さい。 |
|
京浜急行本線(9018) 収録日:2006年4月5日 収録区間:京急蒲田〜平和島 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:車輪にフラット現象あり。 ダウンロード再生(353KB) ストリーム再生 |
こちらは、ポイント通過のために加速音が途中で途切れてしまいますが、京急線内の高速走行を録音したものです。 7000形と同様、速度が上がってくると低い唸りが大きくなります。車輪にフラット現象があるのはお愛嬌で…。 |