鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>関東地方の私鉄車両>北総鉄道>7000形
7000形 | 【ゲンコツ電車】 | |
![]() (北総線:小室〜千葉ニュータウン中央にて) |
登場 | 昭和54年(1979年) |
分類 | 18m級/直流/通勤型電車 | |
制御方式 | 界磁チョッパ制御 | |
駆動方式 | WNカルダン駆動 | |
主電動機(出力) | TDK−8640−A型 (130kW) MB−3231−AC型 (130kW) |
|
歯数比 | 調査中 | |
最高速度 | 調査中 | |
特記事項 | 北総開発鉄道開業当時から活躍。 「ローレル賞」受賞(1980年) 現在は1編成のみ。 |
|
|
||
京浜急行本線(7004) 収録日:2006年4月8日 収録区間:立会川〜平和島 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:東洋電機製のモーター。 :先頭車両で収録。 :急行羽田空港行き。 ダウンロード再生(304KB) ストリーム再生 |
現在は老朽化に伴って残り1編成になってしまった、元祖北総鉄道車、7000形の録音です。これを収録するために、3日間ほど京急線に通い詰めました(苦笑)。いやはや、なっかなか走らないもので…。その後は頻繁に走るようになりました(怒)。 音に関してですが、足回りは9000形と同じなので、モーター音も同じです。ちなみにこの7004号車は、東洋電機製のモーターを装備しています。高速域での低い唸りが特徴です。 |
|
NEW!! 京浜急行本線(7203) 収録日:2006年4月8日 収録区間:平和島〜立会川 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:三菱製のモーター。 :冷房作動。 :急行印旛日本医大行き。 ダウンロード再生(299KB) ストリーム再生 |
こちらは、1990年12月の8両編成化に伴って増備された車両です。モーターは三菱製のものを使用しています。上に掲載した東洋電機製に対して、高速域での低音が響かなくなっています。 また、増備される過程で冷房装置が変更されたらしく、小田急4000形と同じ音を立てて動く装置になっており、運行開始当初から在籍する車両よりも冷房作動音がうるさくなっています。 |