鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>JRの車両>JR東日本型車両>215系
215系 | 【日本初のオール2階建て電車】 | |
![]() (横須賀線:横浜にて) |
登場 | 平成4年(1992年) |
分類 | 20m級/直流/近郊型電車 | |
制御方式 | 直並列組合せ抵抗制御 +界磁添加励磁制御 |
|
駆動方式 | 中空軸平行カルダン駆動方式 | |
主電動機(出力) | MT61型(120kW) | |
歯数比 | 5.19 | |
最高速度 | 120km/h | |
初投入 | 東海道本線 (湘南ライナー・快速アクティー) |
|
現在の使用路線 | 東海道本線・伊東線 (湘南ライナー等のライナー列車) (臨時快速:伊豆) 中央本線 (ホリデー快速ビューやまなし) |
|
特記事項 | 日本初のオール2階建て電車。 かつては湘南新宿ラインでも運行。 |
|
|
||
湘南新宿ライン (クモハ215−103:10号車) 収録日:2004年10月8日 収録区間:保土ヶ谷〜横浜 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:運転台真後ろの座席で収録。 ダウンロード再生(448KB) ストリーム再生 |
湘南新宿ラインから215系が撤退するまで、残り1週間になった時の収録です。残り1週間だからといって、音そのものには何も変化はありませんが…。 この録音は、運転台の真後ろにあるボックス座席で録音したものです。当日は空調がかかっていましたが、この場所ではそんなに目立ちません。さらに、座席ちょうどモーターの真上辺りの所にあるので、尚更音がよく入ります。 音に関しては、211系と同様に添加励磁制御を使用しているので、211系と同じような音がします(ちなみに、211系は未収録です…)。運転台の真後ろなので、横浜駅に進入する際、警笛が聞こえます。 …というか、再開閉多すぎです。 |
|
湘南新宿ライン (クモハ215−103:10号車) 収録日:2004年10月8日 収録区間:横浜〜保土ヶ谷 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:モハ214寄りで収録。 ダウンロード再生(439KB) ストリーム再生 |
こちらも、上の録音と同じ日、同じ車両の録音ですが、こちらは、運転席とは反対側のモハ214寄りで録音したものです。上の録音よりも空調の音が目立ちます。そして215系は、クモハ215にコンプレッサー等の機器を集中させているため、床下からはコンプレッサーとMGの音が同時に聞こえてきますし、ブレーキの解除音が、上の録音より目立ちます。なので、モーターの音はあまり目立たなくなってしまいます。モーター音以外なら良いのですが…。 ちなみに、クモハ215とユニットを組んでいるモハ214にも行ってみましたが、空調がうるさすぎて、録音は断念しました。 |