鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>JRの車両>JR北海道型車両>キハ283系
キハ283系
![]() o-tkさん撮影 |
石勝線・根室本線の高速化事業に伴い、1997年3月に特急「スーパーおおぞら」として投入された車両。 外見や仕様などは「スーパー北斗」で使用されているキハ281系に準じたものとなっているが、降雪量の多い区間を走行するため、前照灯が増設されている。また、振り子の傾斜角度をキハ281系よりも1度大きい6度にしたため、曲線を本則+40km/hで通過できるようになり、所要時間短縮にも大きく貢献している。この他にも、空調設備が屋根上から床下に移され、低重心化によって乗り心地も改善している。 キハ283系は、その後「スーパー北斗」や「スーパーとかち」としても使用されるようになり、広範囲で活躍している。 |
|
|
スーパーおおぞら9号 (キハ282−107) 収録日:2005年2月12日 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:o-tkさん収録。 加速音(池田発車時) ダウンロード再生(249KB) ストリーム再生 減速音(池田到着時) ダウンロード再生(434KB) ストリーム再生 |
特急「スーパーおおぞら」を中心に活躍しているキハ283系の録音です。今回も、私の先輩o-tkさんに収録をお願いしてしまいました。いつもありがとうございます。 音に関してですが、キハ281系やキハ261系に似たような音を立てており、やはり力強い感じがしますね(実際力も強いですが)。あとは、ブレーキの解除音です。「ヒュ〜ン」という、VVVFインバータ制御車のような音を立てるのが特徴です。特急スーパー宗谷で使用されているキハ261系でもこの音は聞かれますが、おそらくキハ283系が元祖だと思います。あとは…ディーゼル車のコメントって、ちょっと難しいです。だいたい同じような音が多いので…(苦笑)。 |