鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>関東地方の私鉄車両>京浜急行電鉄>600形(3代目)
600形(3代目) | 【京急の隠れた主力車両】 | |
![]() (本線:仲木戸にて) |
登場 | 平成6年(1994年) |
分類 | 18m級/直流/通勤型電車 | |
制御方式 | VVVFインバータ制御 | |
駆動方式 | TD継手平行カルダン駆動 | |
主電動機(出力) | TDK-6160A1型(120kW) TDK-6161A型(180kW) MB-5070A型(180kW) |
|
歯数比 | 5.93 | |
最高速度 | 130km/h | |
初投入 | 京浜急行線(大師線を除く全線) 都営浅草線・北総線 京成本線・押上線 |
|
現在の使用路線 | 京浜急行線(大師線を除く全線) 都営浅草線・北総線 京成本線・押上線 |
|
特記事項 | 大師線・京成金町線にも入線。 (但し、終夜運転などの臨時列車) 普通列車から快特まで幅広く運行。 |
|
|
||
本線快特(601−1) 収録日:2004年1月28日 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:特になし。 加速音(横浜発車時) ダウンロード再生(239KB) ストリーム再生 減速音(京急川崎到着時) ダウンロード再生(190KB) ストリーム再生 |
京急線ほぼ全線と、都営浅草線、京成電鉄線、北総鉄道線にも乗り入れ、幅広い活躍を見せる600形の録音です。 サウンドの方ですが、同じく京浜急行電鉄で活躍している1500形VVVFインバータ制御車と同様で、東急1000系等と似ています。私からすると、あまり目立った特徴がないように思えますが…こういう音が好きな方、ごめんなさい…。 |
|
|
||
![]() 行き先表示が黒地に白文字の旧幕の車両。 (本線:仲木戸にて) |
![]() 「Keikyu Blue Sky Train」と称した、青い600形。 (京成本線:京成高砂にて) |