鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>関東地方の私鉄車両>東京急行電鉄>7600系
7600系 | 【7200系の生まれ変わり】 | |
![]() (多摩川線:武蔵新田にて) |
登場 | 昭和62年(1987年) |
分類 | 18m級/直流/通勤型電車 | |
制御方式 | VVVFインバータ制御 | |
駆動方式 | 中空軸平行カルダン駆動 | |
主電動機(出力) | TKM−85型(110kW) | |
歯数比 | 6.07 | |
最高速度 | 調査中 | |
初投入 | 目蒲線・大井町線 | |
現在の使用路線 | 池上線・多摩川線 | |
特記事項 | 7200系の床下等を更新した車両。 運転台はワンハンドルマスコン。 |
|
|
||
池上線(7653) 収録日:2000年7月20日 収録区間:長原〜旗の台 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:冷房音あり。 ダウンロード再生(182KB) ストリーム再生 |
7200系を改造した、7600系の録音です。 7600系は東洋電機製で初期のGTOインバータ制御装置を使用しています。ハッキリ変調しているのがおわかりいただけると思います。 ちなみに、この音は、前に北海道の函館市電でも聞いたことがあります。 夏場の録音なので、冷房の音が入ってしまっていますが、音はちゃんと聞こえると思います。 |