鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>中部地方の私鉄車両>伊豆急行>200系
200系 | 【元JR113・115系】 | |
![]() (JR伊東線:熱海にて) |
登場(転入) | 平成12年(2000年) |
分類 | 20m級/直流/近郊型電車 | |
制御方式 | 抵抗制御 | |
駆動方式 | カルダン駆動 | |
主電動機(出力) | MT54型(120kW) | |
歯数比 | 4.82 | |
最高速度 | 100km/h | |
初投入 | 伊豆急行線 | |
現在の使用路線 | 伊豆急行線 | |
特記事項 | 元113系の編成は全て廃車。 今後8000系に置き換えられる。 |
|
|
||
伊豆急行線(クモハ284) 収録日:2005年4月14日 収録区間:稲梓〜河津 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:トランバガテル色。 :自動放送。 :元クモハ115−15。 ダウンロード再生(565KB) ストリーム再生 |
旧型の100系を置き換えたと思ったら、今度は8000系に置き換えられる側になってしまった、200系の録音です。ちなみに、この時収録した編成は、トランバガテル色と呼ばれる編成で、車内にちょっとした装飾が施されていました。 音に関しては、JR115系そのものです。ドアの開閉音も、走行音も、JR時代と何も変わりません。強いて言えば、伊豆急線用の自動放送が流れているぐらいでしょうか。 |
|
伊豆急行線(クモハ287) 収録日:2006年3月18日 収録区間:伊豆大川〜伊豆北川 収録機材:SONY MDレコーダ 備考:通常色(赤)。 :肉声放送。 :元クモハ115−314。 ダウンロード再生(325KB) ストリーム再生 |
…と思っていたら、自動放送ではなく、肉声放送の編成もありました。自動放送は、おそらくトランバガテル色の編成だけを連結しているか、トランバガテル色の編成が単体で走る時しか聞けないのかもしれません。詳細はわかりません。 音に関しては、上と全く変わりありません。 |
|
|
||
![]() トランバガテル色の編成。(伊豆高原電車区構内にて) ※イベント公開時に撮影 |