鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>JRの車両>JR東日本型車両>253系
253系 | 【成田エクスプレス用車両】 | |
![]() (京浜東北線:新子安にて) |
登場 | 平成3年(1991年) |
分類 | 20m級/直流/特急型電車 | |
制御方式 | 直並列組合せ抵抗制御 +界磁添加励磁制御 |
|
駆動方式 | 中空軸平行カルダン駆動方式 | |
主電動機(出力) | MT61型(120kW) | |
歯数比 | 4.82 | |
最高速度 | 130km/h | |
初投入 | 特急成田エクスプレス号 | |
現在の使用路線 | 特急成田エクスプレス号 | |
特記事項 | ローレル賞受賞(1992年)。 | |
|
||
成田エクスプレス33号(車号不明) 収録日:2004年11月24日 収録区間:空港第2ビル〜成田空港 収録機材:aiwa カセットレコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:あまりスピードを出さない。 ダウンロード再生(268KB) ストリーム再生 |
成田空港へのアクセス特急として活躍を続ける、成田エクスプレスこと253系の録音です。収録を終えて帰宅してから、車両番号を記録していないことに気づきましたが、もうあとの祭り。車号不明のまま掲載します…。 音に関してですが、走行装置は205系や211系などのシステムを採用しており、歯数比の関係か、211系に似た音を発します。ちなみに211系や205系では、内扇型(冷却ファンがモーターの内側にある)モーターと外扇型(冷却ファンがモーターの外側にある)モーターの2種類が存在しますが、253系の場合、同じ形式のモーター(MT61型)を使用しているものの、外扇型モーターは存在しない模様です。 いつか、もっとスピードを出す区間で収録してみるつもりなのですが、成田エクスプレスに乗る機会も少ないし、何と言っても値段が高くて…。全席指定制で、A特急料金ですしね。 |