鉄バカ日誌>NAVIEW Sound>日本の私鉄車両>関東地方の私鉄車両>小田急電鉄>20000形RSE
20000形RSE | 【2代目・『あさぎり』用車両】 | |
![]() RSEは「Resort Super Express」の略。 (小田原線:町田〜玉川学園前にて) |
登場 | 平成3年(1991年) |
分類 | 20m級/直流/特急型電車 | |
制御方式 | 抵抗制御 | |
駆動方式 | 調査中 | |
主電動機(出力) | 調査中(140kW) | |
歯数比 | 4.21 | |
設計最高速度 | 調査中 | |
特記事項 | 「ブルーリボン賞」受賞(1992年) 床が高いハイデッカー車両。 編成中に2階建て車両を連結。 展望席を廃止。 |
|
|
||
ホームウェイ71号(20001:7号車) 収録日:2005年5月17日 収録区間:(小)永山〜(小)多摩センター 収録機材:SONY MD レコーダ ファイルの種類:RealAudio 備考:冷房作動。デッキで収録。 ダウンロード再生(385KB) ストリーム再生 |
特急あさぎり号として登場した20000形RSE車の録音です。収録した列車は、夜に運行されている、新宿発唐木田行きのホームウェイ号です。 音に関してですが、だいたい10000形Hi−SEや、7000形LSEと同じような音を立てます。この録音でわかるかどうかは微妙ですが、20000形は強制通風型の抵抗制御を採用しているため、JRの103系や113系等と同様、床下から「ブォ〜」という独特の音が聞こえてきます。 それと、私はデッキで収録するのは嫌いなのですが、この日は冷房が作動してしまっていた上、20000形はハイデッカーなので床が高く、モーターの真上にいるつもりでも音が聞こえてこないので、やむを得ずデッキでの収録にしました。デッキにいてもあまり聞こえないんですけどね…。 |